【2024年最新】おすすめ転職エージェント 見る

薬剤師の公務員がもったいないなんてとんでもない!年収とキャリアを徹底解説

実際に使用した商品をレビューしています。アフィリエイト広告リンクを含みます。

薬剤師さん
薬剤師さん

薬剤師が公務員を目指すのはもったいないと言われるのはなぜ?

そう言われる理由は、初任給の低さにあります。
特に、20代・30代の間は収入が少ないため、金銭的な不満が溜まるのは否定できません。

ですが、公務員としての恩恵を受けながら、薬剤師の資格を活かせるキャリアがあるのに、それを手放すのは正直もったいないと思います。

そこで本記事では、公務員薬剤師の仕事内容年収メリット・デメリットを徹底解説します。

私が後悔した、公務員薬剤師を辞めなければよかったと思ったポイントも紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。

この記事でわかること
  • 公務員薬剤師の仕事内容
  • 公務員薬剤師の年収
  • メリットデメリット
  • 公務員薬剤師を辞めて後悔したこと
目次

公務員薬剤師は3つに分けられる

公務員薬剤師とは、国や地方自治体の職員として働く薬剤師のことです。

公務員薬剤師は、以下の3つに大別できます。

詳しくは後述しますが、民間企業で働く薬剤師とは異なり、薬事行政や食品安全などの仕事が主な業務になります。

薬系技官(国家公務員)

薬系技官の主な仕事は、薬事行政をはじめとした、法律・ルールの整備です。
厚生労働省などの行政機関に所属し、多方面な仕事に取り組みます。

薬系技官の守備範囲

薬系技官は、国民の「生きる」にかかわる、5分野を守備範囲として活躍しています。
» 薬系技官とは(外部リンク)

薬系技官は、他省庁や専門家と関わる機会が多いのが特徴です。
行政・民間問わず、さまざまな人と関わりながら仕事を進めていかなければなりません。

一例として、薬価診療報酬調剤報酬の改定、医薬品の製造管理や品質管理の監視指導などがあげられます。

薬剤師が病院や調剤薬局、ドラッグストアなどで活躍できるのは、薬系技官が法律ルールなどの土台づくりをしてくれるからです。

麻薬取締官(国家公務員)

麻薬取締官は、厚生労働省の地方厚生局麻薬取締部で働く薬剤師のことです。

主な仕事は、麻薬や不正薬物の取り締まりです。
薬物犯罪捜査や麻薬流通防止を目的とした立ち入り捜査などを行います。

捜査は危険を伴うこともあるため、逮捕術訓練拳銃射撃訓練なども必要です。
麻薬取締官は、薬剤師のなかでも特殊な仕事といえるでしょう。

これらのほか、住民への薬物乱用防止の啓発活動や相談対応なども行っています。
» 使命と役割|厚生労働省(外部リンク)

地方公務員

地方公務員として働く薬剤師は、都道府県や市区町村など、地方自治体の職員として働きます
以下の図は、地方公務員薬剤師が配属先される一例です。

薬系技官のように、薬事行政に関わる部署もあれば、公立病院内の医療スタッフとして働くこともあります。

コタロ

私は4年間、地方公務員として働きました。

民間の薬剤師と異なり、幅広い経験が積めるのが地方公務員薬剤師の特徴といえるでしょう。

公務員薬剤師の年収はいくら?

公務員薬剤師の年収は、俸給表をもとにして支給されています。

俸給表とは、公務員の給与基準を定めた表のことです。経験年数や役職・資格などにより、号俸(給与の段階)は異なります。

そのため、俸給表を見ることで、公務員の年収は計算できるのです。

初任給はいくら?

先述のとおり、公務員の給与は俸給表によって決められています。
公務員の初任給を以下の表にまとめました。

初任給(円)
薬系技官213,600
麻薬取締官198,500
地方公務員211,010
参考:初任給、昇格、昇給等の基準|e-Gov法令検索
コタロ

民間企業で働く薬剤師の初任給は、約31万円です…。

初任給を比較すると、公務員薬剤師の給料は低いといえるでしょう。
» 薬剤師になる前に知っておきたい!初任給と手取りのリアル

平均年収はいくら?

公務員薬剤師の平均年収は、以下の計算式をもとに算出しています。

平均年収(平均給与月額×12)ボーナス

なお、ボーナスの計算式は基本給×4.45です。

スクロールできます
平均給与月額
(円)
ボーナス
(円)
平均年収
(円)
薬系技官312,9401,392,5835,147,863
麻薬取締官330,3681,470,1385,764,922
地方公務員323,7111,440,5145,325,046
参考:
令和5年 国家公務員給与等実態調査
令和3年度 地方公務員給与の実態

令和3年賃金構造基本統計調査によると、2021年の薬剤師の平均年収は580.5万円です。

今回の計算方法では、諸手当てなどは含まれていませんが、民間企業と比較すると平均年収は少ないのが分かります。

公務員薬剤師のメリット

公務員は、安定した給与体系福利厚生の充実がメリットですが、薬系技官・麻薬取締官・地方公務員それぞれに特有のメリットも存在します。

薬系技官のメリット

薬系技官のメリットは、スケールの大きい仕事ができるところにあります。

病院や調剤薬局など、現場で働く薬剤師とは異なり、薬系技官の主な仕事場は行政分野です。

現場で働く薬剤師が100%の力を発揮できるよう、法整備・制度づくりに励まなければなりません。

目の前の患者だけでなく、社会全体を考えた公務に就くため、スケールの大きな仕事に挑戦できるのが薬系技官のメリットです。

また、海外で働く部署もあるため、グローバルな視点で物事を考える力も養えます
ただし、国際的な仕事を進めるには、語学力リーダーシップ力が欠かせません。

麻薬取締官のメリット

麻薬取締官にしか味わえない、やりがい強烈な達成感が最大のメリットでしょう。

麻薬取締官は公務員の中でも、特に特殊性が高い仕事に取り組みます。

麻薬や不正薬物の取り締まり現場は、危険を伴う可能性があるため、逮捕術訓練拳銃射撃訓練なども行うほどです。

お互いの正義が衝突することもありますが、地道な捜査活動が実を結んだ瞬間は、何ものにも代えがたい達成感が得られるでしょう

地方公務員のメリット

地方公務員のメリットは、全国転勤のリスクが無いところでしょう。
公務員である以上、異動は避けられませんが、都道府県をまたぐような人事異動はありません。

一方で、薬系技官や麻薬取締官では、全国転勤・海外出向の可能性があります。

仕事やその地域での生活に慣れはじめたタイミングでの人事異動に、ガッカリすることも少なくありません。

コタロ

また、薬系技官ほどではありませんが、地域医療の土台づくりにも取り組めます。

公私のバランスが取りやすく、やりがいと充実感をもって仕事に取り組めるのが、地方公務員の魅力といえるでしょう。

公務員薬剤師のデメリット

収入が安定していたり、福利厚生が充実していたりする反面、初任給が低い異動や転勤避けられないなどのデメリットもあります。

薬系技官のデメリット

薬系技官のデメリットは、入職までのハードルが高いところです。

薬剤師として求められる知識はもちろん、一般教養・語学力なども必要とします。

正直なところ、薬学部の勉強だけでは、国家公務員試験の合格は厳しいでしょう。

コタロ

薬系技官を目指すなら、薬剤師の勉強に加え、国家公務員試験の勉強が必要です。

倍率も高いため、相当量の勉強や面接対策をしなければなりません。

麻薬取締官のデメリット

麻薬取締官は業務の特性上、危険な場面に遭遇するリスクがある点がデメリットといえるでしょう。

コタロ

特に、逮捕の瞬間は最もリスクが高い場面のひとつと言われています。

もちろん、逮捕術訓練拳銃射撃訓練事故防止対策の徹底は実施していますが、リスクゼロの現場はありません。

麻薬取締官を目指すなら、自分自身が危険な目に合う可能性を理解して仕事に臨む必要があるでしょう。

地方公務員のデメリット

地方公務員最大のデメリットは、倍率の高さといえるでしょう。

地方公務員は人気が高く、多くの薬剤師が公務員試験を受験します。

また、受験資格として年齢制限を設けているのが一般的です。

募集人数は、受験するタイミング・年度によっても変動する点に注意しましょう。

コタロ

公務員試験に合格しても、薬剤師国家試験に落ちてしまうと、内定取り消しになります。

そのため、薬剤師国家試験・公務員試験のどちらも合格できるだけの勉強や面接対策をしなければ、地方公務員になるのは難しいでしょう。

公務員試験の内容や難易度について解説

薬系技官や麻薬取締官、地方公務員として働くには、公務員試験を受けて合格しなければなりません

公務員試験の内容は?

国家公務員・地方公務員のどちらも、1次試験と2次試験に分けて実施するのが一般的です。

1次試験では、教養試験論文試験を行い、2次試験では面接試験を実施します。

以下の表は、令和4年度に行われた東京都の職員採用試験の内容です。

参考:東京都職員採用|Ⅰ類B採用試験(一般方式)

公務員になるには、薬剤師としての専門性に加え、一般教養や文章能力も問われます。

なぜなら、公務員には、全体の奉仕者としての使命があるからです。

国家・国民・市民のために働くため、薬学知識だけでは公務員は務まりません。

国家公務員試験の受付は毎年3月下旬より始まりますが、地方公務員試験の受付時期は自治体によって異なります。

受付期間を逃さないためにも、自治体ホームページなどを定期的に確認し、職員採用情報を確認しておきましょう。

公務員試験の難易度は?

以下の表は、令和4年度の東京都職員採用試験の実施状況をまとめたものになります。

スクロールできます
試験区分採用
予定者
申込者数受験者数[A]1次
合格者数
2次
受験者数
2次
合格者数
最終
合格者数
[B]
倍率[A/B]
薬剤A11111非公開11.0
薬剤B858442117非公開94.9
参考:令和4年度職員採用試験(選考)実施状況

倍率が示す通り、採用人数は少なく、受験者数が多いのが見て取れます。

このことからも、公務員薬剤師は人気の高い、競争率の高い職種といえるでしょう。

公務員を辞めて後悔したこと3選

最後に、私が公務員を辞めて後悔したことを紹介します。

コタロ

感じることは人それぞれですが、後悔しない選択のヒントにしてください!

公務員の福利厚生には敵わない

公務員を辞め、調剤薬局・個人病院への転職を経験しましたが、公務員の福利厚生には敵いません

休みやすさ・時間外労働・有給取得率、どれをとっても、圧倒的に公務員の方が優れています。

20代・30代の年収を比較すると、調剤薬局やドラッグストアの方が多くなりますが、退職金まで含めると生涯年収に大きな差はありません

コタロ

定年までの私生活と仕事のバランスを考えると、公務員を辞めたのはもったいなかったと思うことがあります。

やりがいを感じる機会は多い

公務員は、市民の健康や生活を支えている実感を感じる場面が多く、やりがいのある仕事だったと思います。

調剤薬局やドラッグストアは、20代・30代から600万円クラスの収入が得られますが、仕事内容は単調でマンネリ化しやすいのが欠点です。

仕事内容としては、ルーチン業務がほとんどで、やりがいを感じる機会は多くありません。

若手の頃から、自分で考えて行動できる、裁量の多い仕事が任せてもらえたことを考えると、公務員薬剤師の方がやりがいを感じやすいと思います。

公務員薬剤師に関連するよくある質問

副業が禁止されているって本当?

公務員の副業は以下の法律によって禁止されています。

(私企業からの隔離)

第百三条 職員は、商業、工業又は金融業その他営利を目的とする私企業(以下営利企業という。)を営むことを目的とする会社その他の団体の役員、顧問若しくは評議員の職を兼ね、又は自ら営利企業を営んではならない。

(他の事業又は事務の関与制限)

第百四条 職員が報酬を得て、営利企業以外の事業の団体の役員、顧問若しくは評議員の職を兼ね、その他いかなる事業に従事し、若しくは事務を行うにも、内閣総理大臣及びその職員の所轄庁の長の許可を要する。

出典:e-Gov法令検索|国家公務員法より抜粋

「許可を得ること」ができれば公務員でも副業は可能ですが、現実的には厳しいでしょう。

副業をしていると法律違反ですから懲戒処分を受けます。

民間企業で勤める場合とは重みが全く違うため、こっそり副業するのはやめましょう。

準公務員って?

準公務員とは、公務に準ずる公共性や公益性のある仕事をしている人のことです。

国や地域に属する公務員とは異なり、雇用先は民間企業になります

コタロ

独立行政法人が運営する国立病院などがその一例です。

準公務員は公務員と同様、副業や接待等は禁止されていますし、違反した場合は公務員の刑法で罰せられます

雇用元は民間企業とはいえ、公共性・公益性の高い仕事に従事するため、公務員と同等に扱われるのです。

薬剤官って何?

薬剤官とは、自衛隊に所属する薬剤師のことです。
薬剤官の働き方は以下の2つになります。

自衛隊に同行する
衛生隊員として、自衛隊の医薬品の管理や調達、補給する任務を担当する
自衛隊病院で働く
一般的な病院薬剤師と同様、調剤や服薬指導などを担当する

薬剤官は自衛隊員になるため、特別職の国家公務員として防衛省に所属します。

薬剤官になるには自衛隊幹部候補生へ応募し、試験合格しなければなりません。

薬剤官の募集は、毎年3~5月の間に行われますので、見逃さないよう定期的に確認しましょう。
» 自衛官募集|自衛隊幹部候補生(外部リンク)

まとめ

薬剤師の公務員は、以下の3つに大別されます。

  • 薬系技官
  • 麻薬取締官
  • 地方公務員

仕事内容や勤務地・異動や転勤エリアは、それぞれ異なります。

民間企業の薬剤師と比べると、初任給が低いため、もったいないと言われることもあるでしょう。

しかし、勤続年数とともに給料は増えること・退職金の手厚さ福利厚生など、公務員にしかないメリットがあるのも事実です。

薬剤師国家試験と公務員試験のどちらも合格すること自体、難易度が高いため、公務員を辞めるかどうかは慎重に決断してください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次