転職したい薬局を見つけたけど、志望動機の部分が書けない…。
志望動機は、履歴書の中でも自己PRやアピールポイントにつながる重要な部分です。
理想的な求人に出会えたとしても、志望動機がいまひとつでは、採用される可能性が下がってしまいます。
そこで本記事では、薬剤師転職に役立つ志望動機の書き方を、具体的な例文付きで解説します。
志望動機のNG例や、志望動機が浮かばないときの対策まで紹介していますので、ぜひ最後までご覧ください。
コタロ
志望動機の基本的な書き方
志望動機は、採用担当者に自分をアピールする重要な要素です。
志望動機を書くときは、以下のポイントを押さえましょう。
以上の点に注意して志望動機を書くと、採用担当者に強い印象を与えられます。
応募先の企業理念や特色の理解
まずは、応募先の特色や企業理念を理解しましょう。
薬局やドラッグストア・病院など、企業が掲げる価値観・目指す方向性を知ることは、志望動機を書く上で欠かせません。
薬局やドラッグストア・病院などが掲げる企業理念の一例は以下の通りです。
企業理念や特色を理解できれば、自分の経験やスキルがどのように役立つか、具体的にイメージできるようになります。
経験と応募先の特徴を関連付ける
応募先の企業理念や特色を理解したら、自身の経験を応募先の特色と関連付けてみましょう。
採用側から見たとき、応募者の経験・経歴が企業の特色と合っていることは高評価につながります。
応募者の経験値の評価だけでなく、企業理念などを調べてきたリサーチ力・熱量などが伝わるからです。
応募企業が経歴を見た瞬間、この人なら私たちと一緒に働けると感じてしまうくらい、関連付けができると100点満点でしょう。
例として、以下のようなスキルや経験をどのように関連付けられるか考えてみてください。
過去の経験・実績と応募先の特色をどのように関連付けられるか、この点を押さえるだけで、志望動機の説得力が大きく変わります。
自己PRを含める
自己PRを含めることは、自身のセールスポイントを伝えるためにも非常に重要です。
自己PRを含めた志望動機の例文を以下に記載しました。
私は「地域に寄り添う医療貢献」という理念に共感し、貴社を志望しました。
一人ひとりの患者さんに寄り添うには、自己研鑽なくして成り立たないと考えます。前職では、毎月行う院内勉強会の責任者として、医療スタッフに対する薬学的教育を担当して参りました。
この経験を患者さんはもちろん、社内の勉強会などの開催へ繋げ、貴社の発展と地域医療の貢献へ寄与できればと考えております。
このように、企業理念と自身の実績・経験を関連付けると採用担当者に強い印象を与えられます。
将来の展望
将来の展望まで示せると、応募先でどのように成長し、貢献していくかを明確に伝えられます。
あなたの成長が企業にどのようなメリットをもたらすのかを、具体的に示しましょう。
一般的に、企業は即戦力の人材だけでなく、成長し続ける人材を求めています。
志望動機に書き加えるのは難易度が高いかもしれませんが、将来の展望は面接対策にもつながるため、ぜひ考えてみて下さい。
【例文】薬剤師の志望動機
ここからは、薬剤師の各勤務先ごとに適した、志望動機の例文をそれぞれ紹介します。
薬剤師はさまざまな場所で活躍するため、応募先に応じた志望動機の作成が必要です。
調剤薬局向け
調剤薬局向けの志望動機を書く際に大切なポイントは、地域の患者さんに寄り添うことです。
調剤薬局向けの志望動機の例文は、以下のとおりです。
私は20年もの間、〇〇市の医療を支えてきた貴社のもとで働きたいと思い、貴社を志望動機しました。
前職では訪問診療医と同行し、多くの臨床知識や経験を学びました。在宅医療に力を入れる貴社において、私の経験は最大限に活かせると考えます。
今後、在宅医療の必要性はさらに増していきます。〇〇市の医療を支えるため、これまで培ってきた知識と経験を貴社のもとで役立てたいと考えております。
薬局業界の将来性も踏まえた志望動機の例文です。
経験・知識など、あなたのアピールポイントを書き加えましょう。
ドラッグストア向け
ドラッグストアは、地域住民のライフラインを支える役割を担います。処方せんだけでなく、OTC医薬品まで対応できるスキルが必要です。
そのため、コミュニケーション能力が高く、顧客対応を得意とする人材が求められます。
私は、貴社の「お客さまの豊かな生活と健康な暮らしを提供する」という理念に共感し、志望しました。
前職では、社内最多のかかりつけ薬剤師としての指名を受けました。相談しやすい雰囲気づくりと、患者さま一人ひとりに寄り添う服薬指導を心掛けることが重要だと学びました。
前職で培ったコミュニケーション力を活かし、お客様の健康サポートに従事したいと考えております。
地域医療の一環として、地域住民の健康をサポートする使命感をアピールしましょう。
病院向け
病院では、医師や看護師など、医療スタッフと連携が取れる人材を必要とします。
また、患者さんが医療サービスに満足してもらうためにも、自己学習を怠ってはいけません。
以下の志望動機は、病院未経験者の薬剤師を例にしています。
私は、○○市の二次救急を支える貴院のもとで救急医療を学びたく、志望しました。
前職では、総合病院の門前薬局のもとで、多くの患者さんに対して服薬指導を行って参りました。しかし、医療に貢献している実感が薄く、医療提供の第一線で活躍できる薬剤師になりたいと強く思うようになりました。
病院での勤務経験はありませんが、日々の業務すべてが学びと思い、貴院の医療スタッフとして地域医療に貢献できる人材になりたいと考えております。
経験や強みが関連づけられない場合では、あなたの応募先に対する熱量や謙虚さ・学ぶ姿勢などをアピールしましょう。
製薬企業向け
製薬会社といっても、研究職や学術職・営業職など、さまざまな部署が存在します。
そのため、各分野の動向・トレンドなどを把握したうえで志望動機を考えなければなりません。
ここでは、MR(営業職)の志望動機を例文として紹介します。
私は、貴社の「すべての人に誠実である」という価値観に共感し、医薬品情担当者(MR職)を志望しました。
薬剤師は国家資格であるため、国民に対して誠実でなければならないと考えており、丁寧な服薬指導を心がけて参りました。
また、病院薬剤師として5年間勤めましたが、新薬が多くの患者さんを救う場面を何度も目にしてきました。
この経験を通して、医療現場で感じた薬の価値を、より多く伝えたいと強く思うようになりました。
これまで培った、医療スタッフとのコミュニケーション力を活かし、医薬品の価値提供に勤めたいと考えております。
これまでの経験や具体的なエピソードを組み込めると、さらに評価の高まる志望動機になるでしょう。あなたの真剣な姿勢を伝えるようにしてください。
薬剤師の志望動機NG例
志望動機のNG例として、以下のようなものがあげられます。
ネットの例文を転用
ネットで見つけた志望動機の例文を転用するのはやめましょう。
採用担当者はプロです。志望動機がコピペかどうかは、一目で分かりますし、良い印象にはつながりません。
採用担当者が志望動機の例文を転用していると見抜くポイントは、以下のとおりです。
- 志望動機が浅い
- 企業理念や特色に合致しない
- 自分自身の言葉で表現できていない
例文を用いるときは、構成のみ活用してください。
自分の経験や応募先に対する理解をもとに自身の言葉で志望動機を作成することが重要です。
使いまわせるような内容
応募先の特徴を考慮せず、使いまわせるような内容を書くのは避けましょう。
どの企業にも使える内容の志望動機では差別化できず、採用担当者に強い印象を与えられません。
求められるスキルや価値観は、企業ごとに異なるため、志望動機も変わるのが一般的です。
応募先の企業理念や方針に共感し、自分の経験やスキルをどのように役立てたいのか、具体的な言葉で表現するのが重要です。
志望動機を企業に特化した内容にすることで、採用担当者に、この人ならではの貢献が期待できるとアピールできます。
応募先に対する熱意や理解を示すため、企業のウェブサイトやリリース情報を確認し、最新情報を取り入れましょう。
どの企業にも使えるような内容は避け、経験やスキルを応募先に合わせてアピールすると、採用の可能性が高まります。
具体性に欠ける
志望動機の内容が具体性に欠ける、曖昧な内容の場合、採用担当者は「本当に当社で働きたいのか」と疑問に感じてしまいます。
採用担当者が、志望動機の具体性に欠けると見抜くポイントは、以下のとおりです。
上記のポイントに注意し、応募先で働きたい熱意が具体的に伝わる内容を書きましょう。
自己都合な理由
自己都合な理由とは、応募者自身のメリットしか含まれていない志望動機です。
自己都合の理由を志望動機に書いてしまうと、自己中心的に見えます。応募先に対する貢献意欲が感じられず、信頼を得るのは難しいでしょう。
こうした理由は、わがままな印象を与えてしまいますので、志望動機として書くのは好ましくありません。
自分がどう会社に貢献できるかに重点をおくことが、採用担当者が好印象を持つかどうかのポイントになります。
応募先に貢献する気持ちがない
自分のスキル・経験を具体的に明示しなければ、採用担当者から「当社に貢献する気持ちがない」と判断されてしまいます。
貢献する気持ちがないと判断されると、採用される可能性が低くなるので注意してください。
- スキルや経験がどう役立つか分からない
- 応募先の理念・特色の理解不足
- 目先の利益や待遇を重視した姿勢
- 薬剤師キャリアの展望が見えない
- 学習意欲・成長する気持ちがない
志望動機を軽く考えてはいけません。
自分の熱量や思いを伝えるチャンスですので、気持ちの伝わる文章を心がけましょう。
薬剤師としての経験や能力をアピールし、長期的に会社の業績や目標に貢献できることを示せると、採用の可能性は高まります。
志望動機が浮かばない場合の対策
志望動機が浮かばない場合の対策としては、以下のような方法を試してみてください。
自己分析を深める
「自己分析を深める」とは、過去の自分を振り返り強みや弱みを洗い出すことを指します。
自己分析の具体的な方法は以下のとおりです。
- 自分の強み・弱みを深掘りする
- 過去の経験から興味のある分野を考える
- 自己分析ツール・診断テストの活用
- 身近な人からフィードバックをもらう
上記のようなことを試すことで、自己の理解度が高まり、応募書類や面接での自己PRがより具体的に書けるようになるでしょう。
転職エージェントに相談する
転職エージェントは、転職のプロから無料でアドバイスを受けられるため非常におすすめです。
アドバイザーとの面談を通じて、完成度の高い志望動機が作成できます。
転職エージェントで受けられるサポートは、以下のとおりです。
- 応募先に関する情報を調べてくれる
- 自己分析やキャリアプランの相談
- 履歴者の添削やアドバイスがもらえる
- 面接対策のサポート
上記のサポートを受けることで、転職活動の不安や疑問が解消され、質の高い志望動機が書けるようになるでしょう。
既存の例文を参考にアレンジする
既存の志望動機の例文を参考にすると、読みやすく説得力のある文章を作成しやすいです。
文章の構成は例文を活用しつつ、自分の経験やスキルにもとづいた応募先とのマッチングを意識しましょう。
既存の例文を参考にアレンジするポイントは、以下のとおりです。
- 応募先の企業や業界に特化した情報を盛り込む
- 経験やスキルを具体的に関連付ける
- 志望動機の構成に注意し、論理的につながりを持たせる
- 自己PRや将来のビジョンも含めて、全体のバランスを取る
上記のポイントを押さえると、具体的で説得力のある志望動機を作成できます。
まとめ
志望動機を書く際には、経験と応募先の関連性を明確にし、応募先の特徴や理念を理解することが重要です。
自己PRを含めつつ、将来の展望も書き加えると、具体的で説得力のある志望動機に仕上がります。
ただし、ネットで見つけた例文の転用や、どの企業にも使い回せるような内容は避けましょう。
自己分析を深め、転職エージェントに相談するのも有効です。より良い志望動機を作成し、薬剤師の転職を成功させましょう。
» 薬剤師の職務経歴書の効果的な書き方を解説!
» 薬剤師の面接対策の基本、業種別の対策を解説!