
秋晴れと雨の日が交互にやってくるようにり、冬の訪れを少しずつ感じるようになったこの頃。
私は日常のストレスを発散するため、「明賀屋」という温泉宿を訪れることにしました。
空気が澄んでいて、ちょっぴり風が心地よく感じる日でした。
この小旅行が、私の心と体を癒す最高の経験となることを、まだその時は知る由もありませんでした。
温泉の魅力
栃木県は那須塩原市にある温泉宿、明賀屋本館。
この温泉宿の魅力をたっぷりとお伝えしたいと思います。
露天風呂の景色が絶景

※早朝に露天風呂へ行った、際、私以外いなかったので撮影させてもらいました。
一番感動したのがこの景色。
ちょうど紅葉が始まった時期で、赤と緑が混ざり合う風景に感動してしまいました。
ですが、この露天風呂まで向かう階段がまあまあ急で、息が軽ーく切れるほどです。
後で調べてみたんですが、なんと、階段は88段もあるそうです・・・。

内風呂もあったけど、露天風呂一択!
あの景色は一生忘れない!
朝の露天風呂は少し肌寒いですが、目が覚める心地よい空気感。
この風景を見ながらしばらく無心で過ごす至福のひととき。
かけ流しの温泉の音と川のせせらぎが心地よい。
私が利用した時間は他のお客さんが入って来なかったので、独り占めできました。
ちなみに、明賀屋では保温効果のあるナトリウム塩化物泉と美肌効果のある単純温泉の2つが楽しめます。
露天風呂の方が、ナトリウム塩化物泉なので朝風呂でもポカポカが持続します。
部屋に戻るまでの階段を登るので、汗をかいてしまうはずです(笑)
混浴露天風呂ですが、女性専用の時間帯もあったので女性の方も安心して利用できると思います。
疲労回復やリラクゼーション効果も期待でき、都会の喧騒から離れてリフレッシュするには最適な温泉宿だと感じました!!
食事の魅力
明賀屋では、地元で採れた新鮮な食材をふんだんに使った季節感あふれる料理が提供されます。
実際の食事がこちらで、とちぎ和牛に馬刺しを追加した贅沢なプランを堪能しました。




色とりどりのお皿に彩られた料理がキレイですよね。
(なんと、馬刺しが写りきっていない。ごめんなさい)
特に印象に残ったのは、やはり、とちぎ和牛!!
霜降り肉の鮮度と味わいは、口に入れた瞬間に広がり、まさに絶品でした。
また、地元の野菜や川魚も、バラエティ豊かな料理で楽しめました。
彩り鮮やかな彩りの野菜たちは、目で見ても美しく、食べると、甘みや旨みがじんわりと口の中に広がります。
お米はガス釜で炊いているので、ツヤツヤ・モチモチでおかずいらず。
その美味しさに驚かされること間違いなしです。
そのほかの魅力やサービス
明賀屋の魅力は、温泉や食事だけにとどまりません。
明賀屋の宿の外観は歴史を感じさせ、部屋からの外観も美しい風景が見られます。
館内のスタッフさんもどことなく親近感が湧くような接客で、個人的には好みの和風旅館でした。



塩原に行ったら、もう一度明賀屋に泊まりたいですね!
翌日、旅館のスタッフさんからおすすめしてもらった、那須フィッシュランドでリフレッシュ!
釣り堀でイワナなんかを釣って、渓流釣りの雰囲気を満喫。
全国支援キャンペーンを利用してお得に楽しむことができました。
1泊2日の小旅行でしたが、大満足の旅になりました。
まとめ
私が「明賀屋」で過ごしたひとときは、心身ともに癒される素晴らしい時間でした。
美しい自然を堪能しながら温泉に浸かり、食事も満喫し、スタッフも心地よい雰囲気で終始リラックス状態。
1泊2日とは思えないほど、濃密な時間を過ごすことができ、かけがえのない経験になりました。
もし、よかったら「明賀屋」を訪れてみてください。
日常から離れてリラックスでき、最高の思い出となること間違いなしです!