
先日、私のもとに届いた一通のメール。

人生初のブログ収益か!?
と、思いましたがどうやら違ったようです。
同じようなことでぬか喜びしない・騙されないためにも情報共有できればと思い記事にしました。
『検証サイト求人』からのメールは要注意!
実際に届いたメールがこちらになります。


黒く伏せてあるところは本名です。



あれ、初めての成果報酬!
マジか!やった!
そう思い、下のリンクをクリックしました(安易にクリックしてはいけません!)。


ユーザー名とパスワードを入力する画面へ移りましたが、そもそも『検証サイト求人』なんてASPに心当たりが無い。
あれ、何だか怪しくないか?
そう思い、閉じてネットで検索してみましたが、ヒットすることはありませんでした。
推測ですが、ログインIDやパスワードを盗み取るための巧妙なフィッシング詐欺だと思います。
初心者ブロガーはフィッシング詐欺に注意!
私のように、0→1を目指すブロガーはカモにされやすいのです。
送信者を詐称した電子メールを送りつけたり、偽の電子メールから偽のホームページに接続させたりするなどの方法で、クレジットカード番号、アカウント情報(ユーザID、パスワードなど)といった重要な個人情報を盗み出す行為のこと。
引用元:総務省|フィッシング詐欺に注意
実名は、どこかで漏れてしまったのだと思います。
安易に個人情報を入力したり、ネット上に保存したりするのは危険な行為だと痛感しました。
どうしても気になるときは、セキュアールのようなURLチェックサイトを利用すると良いでしょう。
ちなみに、検証サイト求人は脅威となる情報は確認出来ませんでした。
ですが、怪しいメールは、基本的に無視するくらいの危機意識でブログ活動に取り組んだ方が良さそうです。
まとめ


心当たりの無い、怪しいメールには十分注意しましょう。
パスワードやログインIDだけでなく、キャッシュカードの情報などを盗まれると大きな損失になってしまいます。
初心者は特に「すべて疑ってかかる」くらいの危機感を持ってください。